Firefoxで管理画面テキストエリアの米印などの記号が表示されない
- 2011-10-22 土 19:03
- FC2ブログ
ブラウザ・Firefox(6、7)において、FC2ブログ管理画面の記事作成ページなどにあるテキスト入力エリア(textarea)で、米印(※)や三角(▽)などの全角記号が、空白スペースとして表示されることがあります。IEやGoogle Chromeなどでは正常に表示されます。
プレビューや『Wボタン』(高機能テキストエディタ)を利用すると確認できますが、通常通り表示する場合は次のどちらかの方法で解決します。どちらもtextarea要素に日本語フォントを指定します。
表示する方法1 - ブックマークレット
お気に入りに登録して使用します。下記リンクを(右)クリックして、リンクをお気に入り(ブックマーク)に追加します。
登録 : FC2text
記号が表示されない編集ページを開き、お気に入りに追加したリンクをクリックすると正常に表示されるようになります。
■テスト用コピーテキスト
▽カペッリーニ
素麺のように細いパスタ。
※カッペリーニと誤って表記されることもある。
プロポーショナルフォントを使うときは FC2textP を登録してください。
表示する方法2 - ユーザスタイルシート
こちらはブックマークレットと違い、クリックして起動させる必要はありません。
ブラウザのユーザスタイルシートに下記を追加すれば正常に表示されますが
textarea {font-family: monospace,'MS ゴシック' !important;}
管理が面倒なので、アドオン『Stylish』の利用を推奨します。『Stylish』をインストールして、ブラウザを再起動。ブログの管理画面を開きます。
管理ページを開いたタブのブラウザ最下部などに表示されている『S』マークのアイコンをクリックして、[新しいスタイルを書く]→[blog○.fc2.com専用]と[control.blog.fc2.com専用]のどちらかが表示されているので、それをクリックします。
名前には『fc2textarea』など適当な名前を入れて、下記一行を { } 内に追加。保存します。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("control.blog.fc2.com") {
textarea {font-family: monospace,'MS ゴシック' !important;}
}
すると記号が正常に表示されるようになります。『control.blog.fc2.com』の部分はサーバ番号ありのブログなら、『blog○.fc2.com』になっています。上記はサーバ番号なしブログの例です。
無効にするときは『S』マークのアイコンをクリックして、作成した『fc2textarea』のチェックを外します。
プロポーショナルフォントを使うときは下記を追加してください。
textarea { font-family: monospace,'MS Pゴシック' !important;}
※PC環境によっては上記の方法でも表示されないことがあるかもしれません。フォントの『monospace,』が必要ないときは削除しても問題ありません。
テンプレ編集ページなどの管理ページカスタマイズでテンプレートCSSを利用している場合はすべての/* フォント */に下記を追加します。
font-family : monospace ,'MS ゴシック' !important;
- 関連記事
- comment
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/805-433c5ad3
- trackback