FC2ブログに広告関連のスクリプト adsensec.js が挿入される
- 2011-02-05 土 03:59
- FC2ブログ
20011年2月10日、このファイルは挿入されなくなりました。挿入から撤去までFC2からの告知はなくファイルもそのままなので、いつかまた挿入されることがあるかもしれません。ユーザ設置のGoogle Adsenseに何らかの影響があるか、規約に触れることはないか、挿入時の条件等について問い合わせると「スクリプトの詳細については当サポートでも、お答えできかねます」との回答でした。
2011年2月5日現在、恐らくほとんどのFC2ブログのhead要素内に下記スクリプトが挿入されています。位置は閉じタグ直前です。
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://blog.fc2.com/adsensec.js?"></script> </head>
http://blog.fc2.com/adsensec.js?
1か月広告やアカマイなどのGoogle広告関連と思われますが、画面をクリックするたびにスクリプトが実行されます。
クリックした要素がa要素(リンク)で、リンク先のアドレスに「googleads」があると、広告関連の要素をブログ内に追加するようになっています。基本的にGoogleAdsenseを利用していない場合はスクリプトが実行されたとしても、この要素は追加されません(「googleads」がある場合は除く)。
「googleads」を含むアドレスは、Google Adsenseで使用され、ユーザ設置のアドセンスをクリックした際にもこのスクリプトは実行されます。
このスクリプトは </head>
に反応して挿入されるため、複数ある場合は複数挿入されます。
</head> <body> <!-- </head> </head> -->
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://blog.fc2.com/adsensec.js?"></script></head> <body> <!-- <script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://blog.fc2.com/adsensec.js?"></script></head> <script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://blog.fc2.com/adsensec.js?"></script></head> -->
記事内に </head>
を投稿しても同様に挿入されます。例えば、迂闊にもtextarea内にエスケープしていない要素を入れると次のようになります。
【記事を投稿】
以下をコピーしてください。 <textarea> <html> <head> <title>hoge</title> </head> <body> 配布テンプレート </body> </html> </textarea>
【記事の表示】
以下をコピーしてください。
<html> <head> <title>hoge</title> <script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://blog.fc2.com/adsensec.js?"></script></head> <body> 配布テンプレート </body> </html>
</head>
を </head>
とすることで挿入を防ぎます。
【記事を投稿】
以下をコピーしてください。 <textarea> <html> <head> <title>hoge</title> </head> <body> 配布テンプレート </body> </html> </textarea>
【記事の表示】
以下をコピーしてください。
<html> <head> <title>hoge</title> </head> <body> 配布テンプレート </body> </html>
- comment
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/660-70a45aee
- trackback