ブログの設定更新時と更新後のブログ初回アクセスに時間がかかる
- 2010-11-15 月 02:57
- FC2ブログ
記事の設定の表示件数・記事(ページ別)と関連記事、Twitter・Facebookボタン表示の設定が関係しているようです。ブラウザ環境などによっては、初回だけでなく、3~4回程度まで時間がかかる場合もあります。?publishと同じように、更新後、最初にサーバにアクセスした場合が対象です。誰かがアクセスすれば、次のアクセスからは軽くなります。
関連記事リストの初回表示が遅くなるは、ブログの設定で更新した後の状態が該当するようです。ブログ設定を更新する度に初回アクセスが発生します。
ブログ設定更新→ブログ表示(初回アクセス)→設定更新→ブログ表示(初回アクセス)
『記事の設定』『Twitterとの連携』『アカマイの設定』など各項目ごとに更新ボタンが設置されていますが、どの更新ボタンをクリックしても、すべてのデータが送信されます(違いはページ更新後の#フラグメント識別子)。
その中の記事の設定にある「Twitter・Facebook」ボタンのデータを送信すると、設定更新時と更新後のブログ初回アクセスに時間がかかるようです。
name="setting[entry_footer_button][is_enable_twitter]" //Twitter有効無効 name="setting[entry_footer_button][style_twitter]" //ボタンの種類 name="setting[entry_footer_button][is_enable_facebook]" //Facebook有効無効 name="setting[entry_footer_button][style_facebook_color]" //ボタンの色 name="setting[entry_footer_button][style_facebook]" //ボタンの形式
「Twitter・Facebook」ボタンを利用しないときやボタンの設定を変更しないときは、これらのデータを送信しないようにします。すると更新・初回表示速度が速くなります。ただし、拍手・ブックマークボタンの設定は例外で、変更した場合は送信しなくても時間がかかります。
※全体の記事件数や関連記事の記事件数(該当する記事)が少ない場合はそれほど遅くはなりません。
- 「Twitter・Facebook」ボタンのデータを送信せず、軽くする
-
「有効無効」についてはチェックボックスを外せば、データを送信しなくなりますが、ボタン・スタイルの選択はデフォルトで送信されるようになっています(Facebookのselect要素。Twitterのラジオボタンについてはchecked属性がないため、JavaScriptオフでチェックを外すことが可)。
したがって、JavaScriptなどでボタンの項目を削除してデータを送信しないようにします。下記リンクを(右)クリックして、リンクをお気に入り(ブックマーク)に追加します。試すだけであれば、ショートカット(URL)のコピーをします。
Bookmarklet : FCtlTFB
環境設定、ブログの設定ページを開き、お気に入りに追加された上記リンクをクリック(またはコピーしたURLを貼り付けてエンター)すると、「Twitter・Facebook」ボタンの項目が削除されます。この状態で、各項目の設定を変更し、更新ボタンをクリックすると更新・初回表示速度が速くなります。
確認方法
あくまでも違いを明確にする設定です。その他のケース(ブログ設定の更新クリックだけ)でも、違いを確認できるのではないかと思います。
■記事の設定 記事(ページ別) 30件 関連記事リスト表示場所 テンプレート変数のみ 関連記事リスト表示方法 記事をランダム 関連記事リスト表示件数 15件
最初に上記の設定で更新します。次にブログトップページを表示させ、通常と同じ速度で表示されるまでリロードを数回繰り返します。そして、表示場所『個別・一覧ページの記事下』と『テンプレート変数のみ』を切り替えて確認します。
- ブックマークレット『FCtlTFB』で項目削除→『個別・一覧ページの記事下』→更新
- ブログトップページを確認(リロードを数回して通常速度にする)
- ブックマークレット『FCtlTFB』で項目削除→『テンプレート変数のみ』→更新
- ブログトップページを確認(リロード通常速度)
1~4を数回繰り返します。次に項目を削除せず通常通り更新して比較します。
- 『個別・一覧ページの記事下』→更新
- ブログトップページを確認(リロード通常速度)
- 『テンプレート変数のみ』→更新
- ブログトップページを確認(リロード通常速度)
テストサンプル
■記事の設定 記事(ページ別) 30件 関連記事リスト表示場所 テンプレート変数のみ 関連記事リスト表示方法 記事をランダム 関連記事リスト表示件数 15件
s は秒。ms はミリ秒。900ms は 0.9秒。FC2が混雑する時間帯などは表示が遅くなりそうです。
ブラウザ環境 - Frefox3.6 / 確認時間 - 2010/11/15 21:00頃
- ブログの設定『RSS広告』の表示を切り替えて更新
-
「表示しない」←→「表示する」設定更新後にトップページを表示したときのデータ受信までの時間。回数はリロードです。
リロード 初回 2回目 3回目 4回目 通常更新 27.88s 6.69s 547ms 578ms 26.23s 1.77s 578ms 562ms 15.89s 1.24s 547ms 547ms 24.88s 1.77s 594ms 578ms 19.89s 1.52s 531ms 547ms 項目削除更新 750ms 547ms 531ms - 797ms 516ms 547ms - 766ms 594ms 562ms - 735ms 562ms 531ms - 703ms 531ms 546ms - 通常更新では、だいたい4回くらいアクセスし直すと通常と同じ速度になります。
「Twitter・Facebook」ボタンの項目を削除してから更新すると、初回から通常とほぼ同じ速度です。 - 『記事(ページ別)』を30件と10件に切り替えて更新
-
リロード 初回 2回目 3回目 4回目 通常更新 12.75s 4.25s 1.48s 1.08s 30.92s 2.09s 531ms 563ms 8.7s 13.91s 8.05s 813ms 20.84s 1.09s 563ms 609ms 11.61s 6.91s 812ms 1.09s 項目削除更新 890ms 406ms 391ms - 734ms 531ms 547ms - 531ms 343ms 359ms - 891ms 516ms 578ms - 563ms 469ms 422ms - 通常更新では、だいたい4回くらいアクセスし直すと通常と同じ速度になります。
項目を削除してから更新すると、初回から通常とほぼ同じ速度です。 - 関連記事リスト表示場所を『変数のみ』と『一覧ページ』に切り替えて更新
-
リロード 初回 2回目 3回目 4回目 通常更新 27.49s 2.5s 594ms 547ms 19.5s 21.61s 453ms 578ms 27.91s 2.73s 2.14s 1.7s 12.97s 1.88s 625ms 422ms 18.77s 1s 641ms 719ms 項目削除更新 703ms 531ms 546ms - 703ms 469ms 406ms - 719ms 531ms 531ms - 704ms 515ms 422ms - 922ms 547ms 547ms - 通常更新では、だいたい4回くらいアクセスし直すと通常と同じ速度になります。
項目を削除してから更新すると、初回から通常とほぼ同じ速度です。
履歴履歴など
- 【更新履歴】
- 2010 11-15 - テストサンプルを再計測。
- comment
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/633-bdb1601d
- trackback