Paroday

Paroday:ニュースやアニメのレビュー、FC2ブログのテンプレート・プラグインなどを配信しています。

もしかして Parody ではありませんか? yes

親子孫カテゴリプラグイン「Categories...C」

 親子カテゴリの展開と(新たにカテゴリを作成して)指定の親カテゴリを子カテゴリとし、その下にある子カテゴリを孫カテゴリにするプラグインです。基本部分は『Categories...B』と同一です。共通部分(cat[no]など)については共用できます。

プラグインの設定 > 共有プラグイン追加
 作者に [paro2day] を入れて検索 『Categories...B』をダウンロード


設定方法

 カテゴリの編集を行います。

変更場所 ▼ メニュー[環境設定][カテゴリの編集][カテゴリ一覧]

 通常の親子カテゴリと同様に、子にする親カテゴリを連続して並べます。


(例)次のようなカテゴライズを行う場合

[親]スポーツ(作成カテゴリ)
 [親→子]球技(スポーツの子にする親カテゴリ)
   [孫]サッカー
   [孫]テニス
 [親→子]陸上(スポーツの子にする親カテゴリ)
   [孫]トラック
   [孫]フィールド
[親]テレビ
 [子]ドラマ
 [子]バラエティ
[未]音楽
[親]読書(作成カテゴリ)
 [親→子]文庫(読書の子にする親カテゴリ)
   [孫]文芸
// OK!
カテゴリ名   子
球技        [ ](スポーツの子にする親カテゴリ)
サッカー    [チェック]
テニス     [チェック]
陸上      [ ](スポーツの子にする親カテゴリ)
トラック    [チェック]
フィールド  [チェック]
テレビ     [ ]
ドラマ      [チェック]
バラエティ  [チェック]
音楽      [ ]
文庫      [ ](読書の子にする親カテゴリ)
文芸     [チェック]
// NG!
カテゴリ名   子
球技        [ ](スポーツの子にする親カテゴリ)
サッカー    [チェック]
テニス     [チェック]
テレビ     [ ](あいだに他の親カテゴリがわりこんでいる)
ドラマ      [チェック]
バラエティ  [チェック]
陸上      [ ](スポーツの子にする親カテゴリ)
トラック    [チェック]
フィールド  [チェック]
音楽      [ ]
文庫      [ ](読書の子にする親カテゴリ)
文芸     [チェック]

 並べ終わったら、最下部にある[修正]ボタンをクリックします。

 次にプラグインのHTMLを編集します。

変更場所 ▼ プラグインの改造【HTMLの編集】-検索ワード「js」

 プラグインHTMLの最初にある次のコードを変更します。
44→47 B→C

<script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-47.fc2.com/p/a/r/paro2day/grandCategoriesC.js" charset="utf-8"></script>

変更場所 ▼ プラグインの改造【HTMLの編集】-検索ワード「nosub」

category_nosub 内のimg要素に class="caCt<%category_count>" を追加します。

<!--category_nosub--> <li class="caNo<%category_no> caNosub"><img class="caCt<%category_count>" src="https://blog-imgs-44.fc2.com/p/a/r/paro2day/catB1n.gif" width="29" height="14" alt="" /><!--/category_nosub-->

 あとの設定は『Categories...B』と同じです。

「/// 閉じておく親カテゴリ番号 ///」から「/// END ///」までのあいだが変更箇所です。

///// 親と子のあいだに入れる新しいカテゴリを作成 /////
// cat[no] = "(0)開く(1)閉じる=新規カテゴリの名前=子カテゴリ番号+子カテゴリ番号...";
// cat[0] = "0=テニス=5+6";  //開、テニス、5と6番の子カテゴリ所属
// [no]はカテゴリ行を増やすごとに1追加
cat[0] = "0==";

 上記箇所が「新しい親カテゴリを作成」する部分になります。誤って子カテゴリ番号を指定しないように注意します。

///// 既存の親カテゴリを下に置く新しい親カテゴリを作成 /////
// cat[no] = "(0)開く(1)閉じる=新規カテゴリの名前=カテゴリ番号+カテゴリ番号...";
// cat[0] = "0=球技=1+4";  //開、球技 、1と4番のカテゴリ所属
// [no]はカテゴリ行を増やすごとに1追加
cat[0] = "0==";

 カテゴリ番号は blog-category-no.html の「no」部分です。[環境設定][カテゴリの編集]カテゴリ一覧の左上にある「#」をクリックすることでも確認できます。このページを別タブに開いておくと楽です。

その他の設定は親子孫カテゴリプラグイン「Categories...B」 - 設定方法をご覧ください。

ご利用にあたって

  • 【利用規約】
  • 改造、使用スクリプト・画像の別サーバへのアップロードはOKです(著作権などは放棄しておりません)。
  • noscript要素(作者リンク)は別の場所に移動させたり、削除することができます。
  • ただし、スクリプトコード内の作者表記「Author Paroday(c)~」は削除しないでください。外部ファイルにコードを移す場合も同様です。
  • 再配布は原則禁止です。カスタマイズ後も含みます。

申請できるのはオリジナルのものに限られます。他所で配布されていたり、掲載されているコードを利用することは認められません。

自作を共有プラグインに登録する


  • 【更新履歴】
  • 2010 08-11 - 通常の親子カテゴリの子カテゴリのページを開くと発生する不具合を修正。
  • 2010 07-20 - Categories...C 公開。基本設定はCategories...Bと同一。
関連記事
  1. comment
  2. DGみいしゃ 2010-08-11 16:04 No.492 #-URLhttp://disneymagiccastle.blog41.fc2.com/

    だいぶ前に「Categories...B」の方で、ご返答いただいたのに、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
    本日無事、「Categories...C」を利用させていただき、カテゴリをほぼ希望する形に表示することができました。迅速にご対応いただいて、ありがとうございました。

    一点、この記事の説明で、3カ所ほど「==」と等号が2つ並んでいますが、等号1つではないでしょうか。等号1つで正常に表示できました。

    cat[0] = "0=テニス==5+6";

  3. DGみいしゃ 2010-08-11 16:24 No.493 #-URLhttp://disneymagiccastle.blog41.fc2.com/

    連続投稿になってしまい、申し訳ありません。『Categories...C』ですが、
    位置的に、「作成した親カテゴリ」の上にある「子カテゴリ」をクリックすると
    「作成した親カテゴリ」が消えてしまいます。
    「作成した親カテゴリ」の下にある「子カテゴリ」をクリックする場合は、
    正常に「作成した親カテゴリ」が表示されます。

    例:

    親1
      子1
    作成親2
      親→子2
       孫1
    親3
      子3

    このようなカテゴリだとすると「子1」をクリックすると「作成親2」が表示されません。
    「子3」をクリックする場合は、正常に「作成親2」が表示されます。

    お時間のあるときに、調べていただけますでしょうか。

  4. Pdy 2010-08-11 22:13 No.494 #-URL

    変更する箇所の説明文(コメントアウト)にある
    // cat[0] = "0=テニス==5+6"
    は編集誤りです。修正いたしました。
    元のCategories...Bにはないので、捨て置いてください。
    「/// 閉じておく親カテゴリ番号 ///」から「/// END ///」までのあいだが変更箇所です。
    変更後が正しい例です。
    // cat[0] = "0=球技=1+4";

    残り2か所の『==』(cat[0] = "0==";)は
    カテゴリ作成の際に『=』のあいだにカテゴリ名を入れてください。とあらかじめ用意しているものです(全角イコールなどを誤って入力しないように)。
    また、カテゴリを作成せず、展開のみさせる場合は cat[0] = "0=="; のままで使います。
    cat[0] = "0"; などとしても展開はしますが、プログラム上はエラーになります。

    ■作成した親カテゴリが正常に機能しない
    すべての親カテゴリを、作成したカテゴリの子にしていない状態で
    通常の親子カテゴリの子カテゴリのページを開くと発生することを確認しました。
    申し訳ございません。
    修正いたしました。
    ご報告ありがとうございます。

    不具合の報告は助かります。
    できるかぎり早めに対応したいと思います。

  5. DGみいしゃ 2010-08-12 06:51 No.495 #-URLhttp://disneymagiccastle.blog41.fc2.com/

    おはようございます。
    早速対応いただいてありがとうございます。修正されていることを確認しました。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

コメント

Icon ※必須 :
Pass  ※入力した英数字を識別コードとしてNoに表示(123→LkZag.iM)

トラックバック

https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/584-f3bcc0eb

  1. trackback