Paroday

Paroday:ニュースやアニメのレビュー、FC2ブログのテンプレート・プラグインなどを配信しています。

もしかして Parody ではありませんか? yes

FC2BLOGでmeta要素のrefreshを使ってリダイレクトする

<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://www.google.co.jp/" />

 現在、FC2ブログではテンプレートにmeta要素のrefreshコードを入れて、更新しようとすると

meta refresh is not allowed

[ refresh ] のテンプレート名変更

 と表示され、refreshが使えません。


 以前は使えていたので、仕様変更前にrefreshコードを入れていたFC2ブログ(テンプレート)は問題なく使用することができます。

 このエラーはテンプレート内の「meta refresh」テキストに反応して起こります。

 meta要素を使っていない場合でもエラーは表示されます。例えば、次のようなテキストをテンプレート内に入れて更新するとエラーになります。

meta
refresh
metabolism refresh
metameta に refresh してやる

エラーを回避して、meta refreshを使う方法

 次のようにエリア変数を meta と refresh のあいだに挟んで記述します。

metabolism<!--index_area--><!--/index_area--> refresh

<meta<!--index_area--><!--/index_area--> http-equiv="refresh" content="0;URL=http://www.google.co.jp/" />

 テキストのエラー回避は問題ありませんが、meta要素のrefreshに関しては使えないものを使うので、FC2側から何らかのペナルティを受ける恐れがあります。移転目的であれば、結局は削除するブログなので、ペナルティを受けても大した被害はないのかもしれません。数か月もあれば、リダイレクト処理は完了するものと思われます。

ペナルティに対する言い訳

 meta refresh と同じようなエラーとして、広告タグの欠如があります。エラーは日本語で表記されます。

広告タグ[<%ad>][<%ad2>]は削除できません。

  • エラーメッセージが英語でよくわからなかった。
  • FC2ブログでは refresh は使えないはず。動作しているとしたらそれはFC2側の問題。
  • JavaScriptでジャンプしているだけだ。そのコードもちゃんと書いてある。
  • 使用しているテンプレートは移転する時のために、仕様変更前に作成したものだ。
  • テンプレートは友達からもらった。
  • 他にもリダイレクトしてるブログがある。以前からリダイレクトしているブログだけ有効なのはおかしい。
  • meta refresh を使用できないとの説明・告知が見当たらない。突然のことで驚いている。
関連記事
  1. comment

コメント

Icon ※必須 :
Pass  ※入力した英数字を識別コードとしてNoに表示(123→LkZag.iM)

トラックバック

https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/579-171695e6

  1. trackback