管理画面レイアウトの崩れ
- 2009-10-03 土 15:56
- FC2ブログ
2009 10-10 01:22 追記 - 修正2
【告知なし】10月7日、さらに修正されました。
- □修正前
- □修正後
名前を削除し、IDだけを表示。ようこその文言が削除されました。今回の修正で長い名前でもIDをきちんと表示できるようになったと思います。ただし、IE6などの古いブラウザの対策はなされていません。
修正後も崩れる場合(IE6、Firefox2などの古いブラウザ)は以下のユーザースタイルをお試しください。スタイルシートの設定については使い方をご覧ください。
スタイルを利用していた方は次の変更を行ってください。
【全ブラウザ共通】IE6以外のブラウザは IE6用より下の部分 を削除
2009 10-05 23:12 一応、修正されました
■2009 10-10:ユーザースタイルは【全ブラウザ共通】を利用してください。
修正を行いましたので、今、現在は、正常に表示されるかと存じます。【水谷@FC2】
正常に表示できる(崩れない)場合は、名前を元に戻しても問題ありません。ユーザースタイルも必要ありません。(『Stylish』はクリックしてチェックを外す。その他ブラウザは参照場所を空欄に)
※長い名前でもIDをきちんと表示させたい場合は、名前の文字数を減らすかユーザースタイルを引き続き使用します。
ユーザースタイル:Firefox、Opera・IE7↑など、IE6限定
■修正(追加)された箇所
div.header_menu {
font-size:12px;
overflow:hidden;
}
.contents_box {
clear:both;
width:100%;
}
レイアウトやサイドバー広告の位置ずれを overflow: hidden;
で強引に修正することが、正常な表示なのかはわかりませんが、作業する分には問題ありません。
正常に表示できない部分について
- □正常な表示
- □現在の表示
- □IE
- □メニュー (左:IE6 右:Firefox2)
原因
clear だけでは不足です。ヘッダメニュー(header_menu)の float 問題を解決しただけで、名前とIDを狭いスペース(300px)に併記する問題が残っているため、IDが途切れてしまいます。
overflow は使わない方が無難です。Firefox2などの古いブラウザでは崩れる恐れがあります。
IEではメニュー背景画像がずれて表示されます。
プルダウンメニューはIE6で崩れます。
名前とIDを狭いスペース(300px)に併記する問題
現在のレイアウトは、右上メニューで 470px の幅を取っているため、左の名前ID要素にも 300px を取って、互いの要素がかぶらないようにしています。 470px は大きすぎるかもしれませんが、ブラウザ・文字サイズ・OSの違いを考えれば、適当なのかもしれません。今後、新たな項目が追加されたり、メニュー表記が変更されるのかもしれません。
そもそもお隣のメニュー(470px)は絶対配置なので、 <p class="userid">
に float は不要で、かぶらないスペースが確保されていれば、思い切って width を削除することもできます。
300px が変更できないのであれば、やはりどちらか一方に絞るか、 p.userid を右上メニューと同じ絶対配置にした方がいいような気もします。
ソースコード
(1)修正箇所
div.header_menu {
clear: both;/* 不要 */
overflow:hidden;/* 古いブラウザ崩れの修正、ブログIDを表示するなら不要 */
height: 20px;
padding: 5px 10px;
background-color: #FFFFFF;
background-image: url(http://blog-imgs-1.fc2.com/image/layout/header_sub_bg.png);
background-repeat: repeat-x;
background-position: left top;/* IE */
text-align: left;
vertical-align: middle;
color: #777777;
font-size:12px;
}
/* --- IE6のメニュー空白行をなくすために追加--- */
* html ul#header_menulist li.on .drop_list li {
border-bottom:1px #ffffff solid;
}
(2-1)overflow を外して、300pxを維持しない
div.header_menu p.userid{
position: static;
float: left;/* 削除 */
width: 300px;/* 削除 */
}
(2-2)overflow を外して、300pxを維持
div.header_menu p.userid{
position: absolute;
float: left;/* 削除 */
width: 300px;
left: 10px;/* 追加 */
top: 66px;/* 追加 */
}
それから、contents_box内の <div id="left">
と <div id="right">
の float の後処理は修正されていないので、親の contents_box の高さが消失しています。今後のことを考えると修正しておいた方がいいかもしれません。
2009 10-03 15:56 - 管理画面レイアウトの崩れ
ブログ管理画面内上部に「マイサービス」というインターフェースを試験的に導入しました【中道@FC2】
FC2IDの文字数とユーザー情報[あなたのお名前]の文字数、OSブラウザ環境によって管理画面が崩れてしまいます。
2009.10.03 15:56 改善方法
フォーラムでyosoilueさんも仰っていますが、とりあえず最も簡単な改善方法は、名前(ユーザー情報[あなたのお名前])の文字数を崩れなくなるまで減らすことです。IDは変更できないのでどうしようもありません。
テンプレートやプロフィールプラグインで名前の変数を使用している場合は、直接名前を書く必要があります。名前の変数は「<%author_name>
」で検索します。ただし、名前を頻繁に変えるような方は、やはり変数を使用した方が好ましいでしょう。
他の改善方法として、ブラウザを変える方法もありますが、このためだけにブラウザを変えるのは滑稽です。
現在の名前を維持したまま、ページの崩れを改善するには、以下のユーザースタイルシートを使うとよいかもしれません。どちらか一つを使用します。スタイルシートの設定については使い方をご覧ください。
[!] FC2がこの問題を解決した場合は、ユーザースタイルを削除してください。
ユーザースタイルシート(1)
ホームがIDと重なってしまう場合は、font-size の 12px を 11px や 10px に変更してください。
.header_menu p.userid{
position:absolute !important;
float: none !important;
width: auto !important;
left: 10px !important;
top: 66px !important;
font-size: 12px !important;
}
.header_menu p.userid strong{
font-size:100% !important;
}
適用すると次のようになります。
ユーザースタイルシート(2)
ブログIDさえ表示されていれば、名前はいらない。
.header_menu p.userid strong{
display:none !important;
}
.header_menu p.userid{
color: #000000 !important;
}
適用すると次のようになります。
2009 10-03 15:56 - 原因
名前とIDを狭いスペースに併記しようとするから、対処に困るのであって、名前かIDどちらか一方を表示するようにしてしまえばよいのです。「ようこそ!」を削る、あるいはメニューの位置をずらすのも一考です。
ソースコード
<p class="userid">
<div id="left">
<div id="right">
3つの float の後処理ができていません。試験的導入とあるので、今後どのようになるのかはわかりませんが、とりあえず以下をCSSに追加する必要があります。必要であれば、IE6以下の対策も加えます。
.contents_box{
min-height: 1px;
clear: both;
}
.contents_box:after{
clear: both;
content:".";
display: block;
height: 0;
visibility: hidden;
}
div.header_menu
の clear
は意味がありません。
※このままだと、position: absolute
で指定しているサイドバー広告の位置がずれる恐れがあるので、名前とIDの表記の問題もクリアしなければなりません。
2009.10.03 15:56 ユーザースタイルシートの使い方(Firefox)
Firefoxを起動させ、下記リンクよりアドオン(拡張機能)の『Stylish』をインストール。再起動してください。
インストール後、再起動すると、S字のアイコンが機能するようになります。
※古いバージョンではメモ用紙のようなアイコンになっています。
自分のブログにログインして、管理ページを開きます
- ブラウザ右下にあるアイコンをクリック
- スタイルを書く→「blog○.fc2.com用」をクリック
「○」には自分のブログサーバー番号が入ります
- 適当な名前を入れる(ここでは「fc2menu」とする)
- 「{ 」と「 } 」の間に前述の全ブラウザ共通スタイルを入れて[保存]→完成
【Firefox用!! 完成後の適用ユーザースタイル】○にサーバー番号
サーバー番号の異なる複数のブログを管理している場合は、[スタイルの管理]で以下の部分を[編集]します。
@-moz-document domain("blog○.fc2.com"),domain("blog□.fc2.com") {
domain( )の後ろに「,」を加えて、domain( )を追記。
スタイルのプレビューや保存が即座に反映されない場合は、一度保存して、再読み込み、別のページを開いてみてください。
2009.10.03 15:56 ユーザースタイルシートの使い方(Operaなど)
スタイルシート(cssファイル)をテキストエディタで作成。
Windowsで「メモ帳」を使う場合は、[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳]で起動。
起動したら、前述の全ブラウザ共通スタイルをコピーして貼り付け。
- [ファイル]→[名前を付けて保存] 保存場所はどこでも構いません。
- ファイル名も何でも構いませんが、必ず末尾を「.css」(半角英字ドットシーエスエス)にしてください。ここでは「fc2menu.css」とします。
Operaを起動させ、自分のブログにログイン。
- 管理ページ内の適当な箇所を(右)クリックして、メニューを表示。
[サイトごとの設定を編集]をクリック。
- [表示設定]のタブを選び、先ほど保存したcssファイルを選択→OK
- 管理ページの適当なページに移動してみてください。
IEの場合は、メニューバー[ツール]→[インターネットオプション]→[ユーザー補助]
保存したユーザースタイルシートを参照→OK
一度IEを終了させて、再起動で適用されます。すでにログインしてる場合は、テンプレの[編集]を右クリック[新しいウインドウで開く]で適用。
Windows版Safariの場合は、メニューバー[編集]→[設定]→[詳細]
保存したユーザースタイルシート[その他]を参照→閉じる→ページ更新で適用
2009.10.05 15:56 23:00 ユーザースタイルシートの使い方(IE6)
スタイルシート(cssファイル)をテキストエディタで作成。
Windowsで「メモ帳」を使う場合は、[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳]で起動。
起動したら、以下の適用スタイルをコピーして貼り付け。
※背景画像の削除部分はなくても構いません。IE6をデフォルトブラウザにするような低スペックPC向け対策です。私の環境では砂時計がなくなります。
【IE6用!!】
- [ファイル]→[名前を付けて保存] 保存場所はどこでも構いません。
- ファイル名も何でも構いませんが、必ず末尾を「.css」(半角英字ドットシーエスエス)にしてください。ここでは「fc2menu.css」とします。
IE6を起動させる。
メニューバー[ツール]→[インターネットオプション]→[ユーザー補助]
保存したユーザースタイルシートを参照→OK
一度IEを終了させて、再起動で適用されます。
更新履歴
- 2009.10.10 01:22 追記
ID途切れの改善
全ブラウザ共通ユーザースタイル - 2009.10.05 23:00 追記
レイアウト崩れの改善
正常に表示できない部分について
ユーザースタイルシートの使い方(IE6) - 2009.10.03 15:56 公開
- 【関連項目】
- Paroday - FC2ブログインフォメーション
- 2009 03-03 - [CSS]テンプレ編集ページなどの管理ページカスタマイズ
- ユーザーフォーラム - 管理画面のメニューからアクセス解析が消えた!
- ユーザーフォーラム - 管理画面のレイアウトが崩れる
- FC2総合インフォメーション - 【ブログ】管理画面 タブメニューへの変更
- comment
-
うん 2009-10-05 23:26 No.387 #-URL
「ドットシーエスエス」って物凄くサディスティックな響き。
-
18歳 2009-10-10 01:39 No.388 #-URL
ようこそ!がなくなるだけでこんなにも殺風景になるとは・・・。
-
Сложнее всего начать действовать, все остальное зависит только от упорства. https://helloworld.com:h 2020-08-23 00:41 No.5324 #VviRksqUURL
Сложнее всего начать действовать, все остальное зависит только от упорства. https://helloworld.com:h=1edb0c0a1838e1f6fb29eb4507312bca:
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/485-c5982a17
- trackback