FC2禁止ルール、禁止ワードの適用範囲変更
- 2009-08-27 木 01:20
- FC2ブログ
先月FC2が導入した「おまかせ禁止ワードフィルタ」の影響ではないかと思われますが、FC2禁止ルールを使ったスパムコメント対策の多くが駄目になっていました(現在対応済み)。
これまでの禁止ワードは「名前」「タイトル」「URL」「メールアドレス」「コメント本文」それぞれ個別に適用されていましたが、現在は「名前・タイトル・コメント本文・URL・メールアドレス」の順で一つに繋がっています。
行頭が名前、末尾がメールアドレスとなっています。
したがって、「^」は名前に、「$」はメールアドレスにしか適用されません。
【例1】「り.ん.ご」を禁止ワードに指定
名前に「り」タイトルに「ん」コメント本文に「ご」を入れると禁止ワードに引っかかる。
【例2】「\.exe$」を禁止ワードに指定
メールアドレスが末尾となっているため「.exe」のURLには引っかからない。
URL入力欄を利用可能にし、コメント本文の「http」のみを防ぐ禁止ワードを利用していた方は、次の禁止ワードに入替えてください。
http.*\s(http|\s)
その他の禁止ワードについても適当に修正したのでご確認ください。
今回の変更で、上記禁止ワードでもトラックバックをある程度受け付けられるようになったと思います。{m,n}も正常に使えるようになりました。
コメント本文にURLのないスパムコメントを弾くために、禁止ワードをURL入力欄にも適用するのは一定の効果があるものと思います。以前と現在の適用範囲のどちらがいいというわけではありませんが、禁止ルールの仕様変更はユーザー側では把握しづらいので、変更の際は何らかの告知を望みます。また、禁止ルールでの対応が難しくなるような変更のないことを望みます。
個人ではいろいろと気づくのが遅れるため、すべての記事にオープンな簡易コメントを設置する予定です(”Paroday”からのコメント内における返信はありません)。テンプレートについては、88dayの字数制限を解除して、そちらでコメントを受け付けます。 登録テンプレートのコメントを受付を再開しました。FC2関連の記事には”Paroday”という名前のコメントがつくことがあります。88dayは更新履歴になりました。
- 【関連項目】
- Paroday - FC2ブログインフォメーション
- 2008 05-01 - FC2禁止ルールを使ったスパムコメント対策
- FC2総合インフォメーション - おまかせ禁止ワードフィルタ
- comment
-
anonymous 2009-08-29 13:57 No.367 #-URL
なにこれ
-
オンブズマン 2009-08-29 23:52 No.368 #-URL
それはランカ・リーだよ。おまかせフィルタはどのくらいの効果があるんだろう。
-
baron 2009-11-24 22:12 No.390 #-URLhttp://vicodin.seesaa.net/
よくわからん
-
名無し@まとめいと 2012-07-14 19:12 No.1291 #-URL
マジで何が言いたいのかサッパリわからん。
つうか説明にも答えにもなってないし。
相手に伝わらん文章ほど意味のないものはない
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/466-a446e46d
- trackback