- Newer
- Older
KYな衆議院議員2009
- 2009-09-14 月 00:14
- 記事補
衆議院議員480人 09/13現在
最年長:沓掛 哲男(80歳-民主党) 最年少:松岡 広隆(27歳-民主党)
名前をクリックすると公式サイトが開きます。吉田統彦(34歳)、菊池長右ェ門(75歳)、沓掛 哲男(80歳)の3氏はウェブサイトがないため、Wikipediaが開きます。
名前 | ふりがな | 愛称 | 所属 | 誕生日 |
三井辨雄 | みつい わきお | ワキワキ | 民-北海道 | 42/11/24 |
逢坂誠二 | おおさか せいじ | 大阪 | 民-北海道 | 59/04/24 |
江渡聡徳 | えと あきのり | アッキーノ | 自-青森 | 55/10/12 |
大島理森 | おおしま ただもり | ミスター森理世 | 自-青森 | 46/09/06 |
木村太郎 | きむら たろう | 記入例 | 自-青森 | 65/07/20 |
階猛 | しな たけし | 湿気た梨 | 民-岩手 | 66/10/07 |
黄川田徹 | きかわだ とおる | 黄河 | 民-岩手 | 53/10/14 |
郡和子 | こおり かずこ | 群かず子 | 民-宮城 | 57/03/31 |
石山敬貴 | いしやま けいき | ケーキ | 民-宮城 | 69/12/18 |
小野寺五典 | おのでら いつのり | 香典 | 自-宮城 | 60/05/05 |
田名部匡代 | たなぶ まさよ | 鉈部 | 民-東北 | 69/07/10 |
中野渡詔子 | なかのわたり のりこ | 渡りの子 | 民-東北 | 70/12/11 |
菊池長右ェ門 | きくち ちょうえもん | ぇ | 民-東北 | 34/04/07 |
福島伸享 | ふくしま のぶゆき | 福島行 | 民-茨城 | 70/08/08 |
神風英男 | じんぷう ひでお | ゴッドウインド | 民-埼玉 | 61/10/10 |
生方幸夫 | うぶかた ゆきお | 初心 | 民-千葉 | 47/10/31 |
谷田川元 | やたがわ はじめ | 元やたがわ | 民-千葉 | 63/01/17 |
菅義偉 | すが よしひで | 素が秀吉 | 自-神奈川 | 48/12/06 |
首藤信彦 | すとう のぶひこ | 踝 | 民-神奈川 | 45/04/05 |
笠浩史 | りゅう ひろふみ | ドラゴン浩史 | 民-神奈川 | 65/01/03 |
城島光力 | じょうじま こうりき | ピカピカ | 民-神奈川 | 47/01/01 |
小沢鋭仁 | おざわ さきひと | 小沢の鋭い方 | 民-山梨 | 54/05/31 |
坂口岳洋 | さかぐち たけひろ | 茸拾い | 民-山梨 | 71/02/18 |
後藤斎 | ごとう ひとし | 5=10 | 民-山梨 | 57/07/22 |
中後淳 | ちゅうご あつし | 中腰 | 民-南関東 | 70/01/12 |
横粂勝仁 | よこくめ かつひと | 予告米 | 民-南関東 | 81/09/10 |
石田三示 | いしだ みつじ | 密事 | 民-南関東 | 57/01/27 |
斎藤勁 | さいとう つよし | しーぽん | 民-南関東 | 45/07/10 |
甘利明 | あまり あきら | あんまり | 自-南関東 | 49/08/27 |
海江田万里 | かいえだ ばんり | 海の家「万里」 | 民-東京都 | 49/02/26 |
手塚仁雄 | てづか よしお | 善人 | 民-東京都 | 66/09/14 |
木内孝胤 | きうち たかたね | 高嶺の木 | 民-東京都 | 66/08/30 |
平山泰朗 | ひらやま たいろう | 大老 | 民-東京都 | 71/09/24 |
木村剛司 | きむら たけつか | ケツ科 | 民-東京都 | 71/07/09 |
黒岩宇洋 | くろいわ たかひろ | 泡沫人 | 民-新潟 | 66/10/13 |
沓掛哲男 | くつかけ てつお | 靴かっけー | 民-北陸 | 29/09/02 |
山尾志桜里 | やまお しおり | お尻 | 民-愛知 | 74/07/24 |
岡本充功 | おかもと みつのり | みつのりん | 民-愛知 | 71/06/18 |
中井洽 | なかい ひろし | ひろし3号 | 民-三重 | 42/06/10 |
牧野聖修 | まきの せいしゅう | 世襲 | 民-静岡 | 45/05/04 |
吉田統彦 | よしだ つねひこ | つ彦根 | 民-東海 | 74/11/14 |
塩谷立 | しおのや りゅう | 野流 | 自-東海 | 50/02/18 |
北神圭朗 | きたがみ けいろう | 敬老 | 民-京都 | 67/02/01 |
樽床伸二 | たるとこ しんじ | 樽子と伸二 | 民-大阪 | 59/08/06 |
西野陽 | にしの あきら | スターにしの | 自-大阪 | 40/01/15 |
辻恵 | つじ めぐむ | ミ→ム | 民-大阪 | 46/03/01 |
土肥隆一 | どい りゅういち | これはひどい | 民-兵庫 | 39/02/11 |
山口壯 | やまぐち つよし | 山口組 | 民-兵庫 | 54/10/03 |
竹下亘 | たけした わたる | 戦部 | 自-島根 | 46/11/03 |
高邑勉 | たかむら つとむ | ムラムラ | 民-中国 | 74/05/30 |
小室寿明 | こむろ ひさあき | 久明親王 | 民-中国 | 60/09/18 |
大野功統 | おおの よしのり | ヨッシー乗り | 自-香川 | 35/10/16 |
金子恭之 | かねこ やすし | 寿司屋 | 自-熊本 | 61/02/27 |
照屋寛徳 | てるや かんとく | ハニカミ監督 | 社-沖縄 | 45/07/24 |
瑞慶覧長敏 | ずけらん ちょうびん | びんちょうラン | 民-沖縄 | 58/10/24 |
打越明司 | うちこし あかし | アカシックバスター | 民-九州 | 58/04/11 |
道休誠一郎 | どうきゅう せいいちろう | イチローの同級生 | 民-九州 | 53/04/01 |
2009年9月13日現在、Wikipedia:衆議院議員一覧の「初鹿明博(はつしかあきひろ)」が「初鹿昭博」になっています。
*16日修正
覚えておきたい漢字の筆順(書き順)
- 2009-06-07 日 20:18
- 記事補
筆順は学研の『漢字源』より
間違いやすいものを中心に。漢字は部品の集まりなので、以下の漢字を把握しておけば、大抵の漢字は間違えずに書けるものと思われます。
「番」「匿」あたりを書かせて、引っ掛けとして「飛」「発」などを出題すれば、どのくらい書き順を意識しているかがわかると思います。
※文字にカーソルを合わせて確認。「備考」クリックで展開。
60字(常用漢字61字「甚」「斗」)
改正道路交通法
- 2008-05-26 月 22:58
- 記事補
警察庁は二十五日、七十五歳以上の高齢運転者への表示が義務付けられている「もみじマーク」について、表示しなかった場合の罰則を撤回する方針を決めた。七十歳以上七十五歳未満同様に「努力義務」とし、道交法改正案を来年の国会に提出する。「枯れ葉マーク」などと評判が悪かったデザイン自体も見直す。
法改正までは、引き続き罰則なしの努力義務の通達がなされるものと考えられます。
改正道交法が6月1日から施行されるのを前に、警察庁は20日、「当面は取り締まりより啓発活動に重点を置く」とする通達を全国の警察本部に出した。装着や表示の割合が低いためで、ベルトは9月ごろ、高齢者マークは1年後まで指導にとどめる。
警察庁が猶予期間を設ける趣旨の発表をしていますが、通達とは機関内部における指針に過ぎません。6月1日に施行されることは変わらないので、絶対に処分されないとは言い切れません。
道路交通法、道路交通法施行令(道交法を実施するための政令)
栃木県-改正道路交通法のポイント
警察庁-自転車の安全利用の推進
警察庁-道路交通法施行令の一部を改正する政令新旧対照条文(PDF)
改正概要(平成20年6月1日施行)
自動車
■後部座席シートベルトの着用義務化
助手席以外もシートベルトをしなければなりません(その自動車がエアバッグを備えている場合でも同様)。バスやタクシーなども対象となります。一般道でも着用義務はありますが、違反した場合の行政処分は高速道路のみです。処分は、今後、一般道にも拡大するものと思われます。
違反した場合は、基礎点数1点です。
警察庁-シートベルト着用促進コーナー(PDF)高速道路とは高速自動車国道と自動車専用道路のことをいいます。噛み砕いていうと、歩行者や軽車両(自転車等)、原付が通行できないような道路のことです。
平成20年6月1日から、改正道路交通法により後部座席のシートベルト着用が義務化されます!
運転席、助手席はもちろん後部座席においてもシートベルトを正しく着用しましょう!
当面、高速道路での違反についてのみ、行政処分の基礎点数1点が付されることとなります。
→日本の高速道路一覧(Wikipedia)
以下のようなやむ得ない理由がある場合は免除されます。
- 乗車定員内において、座席ベルト数を超える人数を乗車させるとき(シートベルトが足りない、または元から設置されていないとき)
- 障害や負傷、妊娠中であることにより、ベルトを装着させることが健康保持上適当でないとき
- 著しく座高が高いまたは低いこと、肥満していることによって適切にベルトが装着できないとき
- パトカー・消防・救急車などの緊急自動車
- 郵便物の集配業務に従事する者を、当該業務につき頻繁に自動車に乗降させることを必要とするとき
- 公職選挙法の適用を受ける選挙における候補者または選挙運動に従事する者
■75歳以上の者および聴覚障害者に対する標識表示の義務化

高齢運転者標識、聴覚障害者標識の表示が義務付けられます。
違反した場合は、2万円以下の罰金、基礎点数1点、反則金4千円です。
※高齢運転者標識については、法改正により罰則なしとなる予定です(努力義務のみ)
自転車
■歩道通行ができる要件の明確化
- 「普通自転車の歩道通行可」の標識が設置されている歩道
- 運転者が幼児、児童(13歳未満)、70歳以上の高齢者、身体障害者の場合
- 車道または交通の状況からみて、自転車の通行の安全を確保するため歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき
(普通自転車により歩道を通行することができる者)
一 児童及び幼児
二 七十歳以上の者
三 普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者
警察庁-道路交通法及び同施行令の改正によるルールの見直し内容
車道又は交通の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき
■児童または幼児への自転車乗車用ヘルメット着用努力義務の導入
児童または幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるとき、乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。ドコモ・ソフトバンク・au 携帯電話端末メーカー略称一覧
- 2008-05-11 日 23:18
- 記事補
最終更新日 2009年12月27日
※メーカー名をクリックすると別ウインドウで各メーカーサイトが開きます。
※灰色のメーカーは、過去に提供していたが、現在、撤退または製品開発していないメーカー。
※「-」は提供していないメーカー。
メーカー | Docomo | SoftBank | au |
---|---|---|---|
HTC | HT | HT | HT |
NEC | N | N | - |
LG電子 | L | - | - |
アップル | - | iPhone | - |
カシオ | - | CA | CA |
京セラ | KY | - | K |
サムスン | SC | SC | - |
三洋 | SA | SA | SA |
シャープ | SH | SH | SH |
セイコー | - | SI | SK |
ソニー・エリクソン | SO | SE | S |
東芝 | T | T | T |
パナソニック | P | P | P |
パンテック&キュリテル | - | - | PT |
日立 | KO | - | H |
富士通 | F | F | F |
停止 | |||
ケンウッド | - | K | - |
デンソー | DE | DE | DE |
日本無線 | R | - | - |
ノキア | NM | NK | - |
パイオニア | - | PE | - |
三菱 | D | D | - |
モトローラ | M | MO | M |
- 3社で現在も開発
- シャープ、パナソニック、東芝、HTC
- 撤退・開発停止
- ケンウッド、デンソー、日本無線、パイオニア、三菱、ノキア、モトローラ
メーカーサイトに携帯電話に関する情報が掲載されていない可能性があります。
- ケンウッド、デンソー、日本無線、パイオニア、三菱、ノキア、モトローラ
Docomo
- 2008年冬以降の新型番ルール( ●-■■▲ )
- ●:メーカーの名前
- ■■:モデル番号(年度が変わる度に0に戻る)
- ▲:年度(09年をAとする)
- 例:「F-02B」は 富士通製、2010年2番目のモデル
- 2008年冬までの型番ルール( ●■■■▲ )
- ●:メーカーの名前
- ■■■:シリーズの名前
- ▲:端末の特徴(i…iモード対応、TV…TV機能特化、μ…薄型)
- 例:「N905iμ」は905シリーズのNEC製、iモード対応薄型携帯
- 端末メーカー
- サムスン(2010年2月発売予定)
- 東芝(2009年6月20日発売)
- モトローラ(2009年2月27日)
- ノキア(2008年12月1日)
- 三洋(2008年4月1日)
京セラに事業承継
- ソニー・エリクソン(2008年03月10日)
- 三菱(2008年3月3日)
SoftBank
- 型番ルール( SoftBank ■■■● )
- ■■■:シリーズの名前
- ●:メーカーの名前
- 例:「SoftBank 921T」は 東芝製、921モデル
- 端末メーカー
- ノキア(2008年12月1日)
- カシオ(2008年8月19日)
- アップル(2008年7月11日)
- 三菱(2008年3月3日:J-フォン時)
- 三洋(2008年4月1日)
京セラに事業承継
au
- 2009年春以降新型番ルール( ●■■■ )
- ●:メーカーの名前
- ■■■:シリーズの名前
- 例:「CA002」は カシオ製、002モデル
- 旧型番ルール( ▲□■● )
- ▲:通信方式の名前
08年現在は、第3.5世代携帯電話サービス(CDMA 1X WIN)が主流で「W」をつける - □■:シリーズの名前
- □:auサービス開始(2003年)からの経過年数
03年を1とする(04年…2、05年…3、08年…6) - ■:その年におけるメーカー毎の生産番号
1…その年の最初に出した端末。2番目は2、3番目は3…4と増加
年が新しくなるとリセットされる番号
- □:auサービス開始(2003年)からの経過年数
- ●:メーカーの名前
- 例:「W61K」は2008年に京セラが最初に出した第3.5世代携帯
- ▲:通信方式の名前
- 端末メーカー
- HTC(2009年5月1日:法人向け)
- 三洋→京セラ
更新履歴
- 2009年12月27日 01:26 - 確認追加。
- 2008年05月10日 - 確認。
taspo(タスポ)成人識別たばこ自動販売機
- 2008-04-13 日 15:20
- 記事補
最終更新日 2009年4月29日
>>申込み方法 >>taspo関連記事 >>運転免許証自販機
「taspo対応ICカード式成人識別たばこ自動販売機」で運転免許証は使用できません
※運転免許証対応の自販機では使用できます。ただし、多くの自販機はtaspo式です。
taspo公式サイト→利用規約→残高照会(はじめて・登録済)
→よくある質問(最下部にお問い合わせダイヤル)
→申込書のダウンロード(自分で郵送申込み)
→taspoステーション全国販売店(お店で申込み)
※[自分で郵送申込み] 切手不要の申込書(宛名ラベル)のダウンロードは、規定数に達し次第、サービスを終了する場合がありますとの注意書きがあるので早めに行いましょう。同じく切手不要の申込み書類は、たばこ店などでも配布されています。
概要
目的:未成年者の喫煙防止
2008年より導入された「taspo対応ICカード式成人識別たばこ自動販売機」でたばこを購入するために使う会員証カードがtaspo(タスポ)です。
※生体認証の自動販売機や運転免許証が使用可能な自動販売機、店頭でたばこを購入する場合は必要ありません。既存のたばこ自動販売機は、すべて成人識別たばこ自動販売機に代わるので、喫煙者の方は、会員になるか、その他認証式の自販機やコンビニ等の店頭で購入するかを迫られます。
カードに掲載される情報は、姓名・会員番号・有効期限・顔写真です。
成人識別たばこ自動販売機
使用方法:自動販売機のカード読み取り部にタッチする
たばこの購入方法
- taspoカードの電子マネー機能「ピデル」を利用して支払う
※チャージ(千円単位)・残高照会は成人識別たばこ自動販売機で直接行います。
残高照会はWebでも行えます。→はじめての人 →登録済みの人 - 現金で支払う
運営主体
- 社団法人日本たばこ協会(TIOJ)…タバコ販売業界団体
- 全国たばこ販売協同組合連合会(全協)
- 日本自動販売機工業会(JVMA)
※日本たばこ産業(JT)はTIOJの正会員(協会の一員)です。
申込みできる者
日本国内在住で、申込みの時点で満20歳以上の者。
法人はつくれない。
日本たばこ協会「法人用taspo発行の予定なし」
業者が成人を確認した上で貸し出しができるようなタスポを発行する予定はないのかを聞いたところ、日本たばこ協会は「法人用のタスポはつくるつもりはない」と、たばこ自販機を利用する本人がタスポを持つことの姿勢を崩さなかった。読売新聞 2008年6月5日
申込み方法(3通り)
インターネット上で申し込むことはできません。
- インターネットで申込書をダウンロードして必要書類を郵送
必要なもの:本人確認書類、申込書、写真(自費) - 「taspoステーション」サービスを提供しているたばこ販売店で申込み
即日発行はできないが、写真撮影や本人確認書類のコピーが無料
必要なもの:本人確認書類 - 「taspoサービスセンター」で申込み(即日発行※最短30分)
写真撮影や本人確認書類のコピーが無料
現在、東京都渋谷区代々木2-9-21森本ビル1・2階でのみ営業
※新宿駅南口から徒歩3分 新宿ルミネ1斜め向い
受付時間:11:00~20:00(最終受付は19:30まで)
定休日:毎週水曜日
必要なもの:本人確認書類
- Newer
- Older