覚えておきたい漢字の筆順(書き順)
筆順は学研の『漢字源』より
間違いやすいものを中心に。漢字は部品の集まりなので、以下の漢字を把握しておけば、大抵の漢字は間違えずに書けるものと思われます。
「番」「匿」あたりを書かせて、引っ掛けとして「飛」「発」などを出題すれば、どのくらい書き順を意識しているかがわかると思います。
※文字にカーソルを合わせて確認。「備考」クリックで展開。
60字(常用漢字61字「甚」「斗」)
新常用漢字試案
その他
まとめ
▲「ノ」が先
▲横線から「ノ」
▲縦線から始める
▲縦線は後で
▲(中の横線より)縦線が先
▲最後に横線
-
▲上線から内 ▲上の囲いから内 ▲内から下の囲い
補足
書き順の基本は「上から下」「左から右」「十字は横線が先」「『人』や『メ』は『ノ』が先」です。本エントリーでは、注意すべき(例外的な)漢字をピックアップしています。
時代とともに書き順が変化したものや書き順が1つではない漢字もあるようです。また、書体によって書き順や画数が変わるものもあります。本エントリーは”間違いではない書き順”であって、絶対的なものではありません。
恐らく大部分の漢和辞典では、「離」の画数は19画(左側が11画、右側[隹]が8画)になっています。これは「ム」の部分を3画とする慣例によるものだそうです。同じように「璃」も4+11=15画となります。
※日本漢字教育振興会の漢検漢字辞典では「離」を18画、「璃」を15画としています。
更新履歴・参考
- 2009.06.07
常用漢字中心に再編集。
「舳」「發」「觜」「韋」「饉」の削除。
桎梏となるため、タイトルから個数を削除。結果、60字+のかたちに。
冒頭の閉じタグ修正。
展開式に変更。 - 2008.06.27
漢字追加
- 2008.06.21-
公開
- 参考
-
- 学習研究社「漢字源」
- 三省堂「漢和辞典」
- 文化庁-「新常用漢字表(仮称)」に関する試案
蛇足
自分や家族、懇意にしている相手の名前に使われている漢字の書き順は間違えないようにしましょう。変な書き順だと、適当に年賀状を書いてることが露呈してしまうかもしれません。でも、印字よりがんばりやさんなところが好印象です。
人前でよく板書したり、子どもに文字を教えるような場合は、書き順も意識した方が信頼が得られるかもしれません。書き順を気にする人は必ずどこかにいます。ここまで読んでしまったあなたもその内のひとりなのかもしれません。
個人的には他人の書き順なんてどうでもいいです。作業の効率が落ちるようであれば、改める必要もありません。丁寧な楷書よりも行書や草書を身につけた方が役に立つかもしれません。お勧めはキーボードを叩くことです。
ペンタブレットなどのインターフェースで文字を書く場合は、筆順が間違っていると認識しないことがあるので注意が必要です。
さすがのメディアも読み間違いは指摘しても書き順までは俎上に載せません。
きちんとした筆順で書くと美しい字が書けるという言い伝えがありますが、単なる練習不足ではないでしょうか。練習するときは、必然的に筆順も学ぶことが一般的です。利き腕があるように個人個人にマッチした筆順はきっとあります。間違った筆順で練習すれば芸術的な字が書けることでしょう。
きちんとした政治を行えば、美しい国がつくれると言った人がいましたが、単に汚い国である現状を嘆きたかっただけかもしれません。
本エントリーでは、主観的なわかりやすさから、説明文に「点」「L」「ノ」などの表現を用いています。「チョン」は含まれていません。
携帯電話のメールやパソコンのせいで「達」の横線などを一本と勘違している人がいるのではないかと心配です。
鬱。俺が「缶」を書いてるときにアイツは「木」を書いてたんだ。なんで「木」から書くんだ?って聞いたら、「別にアンタのことなんて全然気にしてないんだから!」って顔を真っ赤にして、「木」の隣にそっと「官」を書いたんだ。
気をつけてください。それはツンデレではなく、ヤンデレと呼ばれるものです。
- 関連記事
-
- KYな衆議院議員2009
- 覚えておきたい漢字の筆順(書き順)
- 実刑・執行猶予
- 改正道路交通法
- ドコモ・ソフトバンク・au 携帯電話端末メーカー略称一覧
- taspo(タスポ)成人識別たばこ自動販売機
- 遺失物法
- comment
-
正美 2013-09-25 17:40 No.2784URL
私は、「右」の、書き順を、まちがえていました。
-
アイス 2013-09-25 19:28 No.2785URL
「情」っていう感じかな?
正美さん確かにですね!! -
寺屋敷 2014-05-29 13:39 No.4288URL
715.弥栄 は、715.いやさか でしょう。
715.いささか ではありません。 -
PARO 2014-05-29 21:36 No.4291URL
ご指摘ありがとうございます。
Read meの「いささか」を「いやさか」に訂正いたしました。
お手数をおかけして申し訳ありません。 -
きょぎ 2014-09-07 22:55 No.4502URL
しんにょうは2画ってありますけど3画じゃないですか?
間違ってたらすいません... -
anonymous 2015-05-23 13:05 No.4714URL
補足「本エントリーは”間違いではない書き順”であって、絶対的なものではありません」と蛇足「自分や家族、懇意にしている相手の名前に使われている漢字の書き順は間違えないようにしましょう」が矛盾しててワロタ
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/327-d0d0e35a
- trackback