Paroday

Paroday:ニュースやアニメのレビュー、FC2ブログのテンプレート・プラグインなどを配信しています。

もしかして Parody ではありませんか? yes

  • 11-03
  • 03-23
  • 03-02
  • 02-27
  • 02-10
  • 07-24
  • 10-22

FC2ブログ すべてのユーザータグを記事編集ページに表示・簡単入力

 ユーザータグのリストを記事編集ページに表示して、クリックで簡単に追加・削除できるようにするブックマークレットです。

 指定のユーザータグを記事編集ページに表示するユーザスクリプトはファイルを編集する必要がありましたが、こちらは編集の手間がなく、これまでに使用したことのあるユーザータグがすべて表示されます。

続きを読む

FC2ブログ管理画面の画像高速表示の設定ができない 記事下広告非表示

 FC2ブログ管理画面でアカマイ画像高速表示機能の設定項目が表示されない場合はアドオン・拡張機能の『Adblock Plus』(広告非表示)を無効にすると表示されます。

 FC2ブログを新規作成したときは画像高速表示が「利用する」になっているので記事下広告を非表示にするには「利用しない」に設定する必要があります(環境設定→ブログの設定から変更…無料プランは設定から約1週間後に「利用しない」に変更される)。

 広告非表示の機能を有効にしたまま画像高速表示の設定項目を表示させるには以下の自作フィルタを追加します。
03-25更新:管理ページのサーバ移設に対応させました。必要であればフィルタを上書きしてください。

Firefox版 Adblock Plus

~admin.blog.fc2.com,~control.blog.fc2.com##table#ad_table

Google Chrome版 Adblock Plus

@@||admin.blog.fc2.com/control.php?mode=setting&process=2^$elemhide

続きを読む

FC2ブログ管理画面左上メニューがクリックできない Adblock設定の方法

 FC2ブログ管理画面のホームメニューの各リンク(新しい記事を書く、記事の管理など)をクリックできない場合の原因はアドオン・拡張機能の『Adblock Plus』(広告非表示)が原因であることが多いです。

 アドブロックを管理ページでのみ無効にすればリンクは機能しますが、広告非表示の機能を生かしたままフィルタを自作するのがベストです。
 以下のフィルタを追加することで解決します。

admin.blog.fc2.com,control.blog.fc2.com###ad_sidebody

03-25更新:管理ページのサーバ移設に対応させました。必要であればフィルタを上書きしてください。

続きを読む

Chrome FC2ブログ等のプレビューでJavaScriptが機能しない 拡張機能「X-XSS-Protection ZERO」で有効にする方法

  • 2013-02-27 水 00:20
  • Web
  • hatena  拍手

 Google Chromeでブログ記事などをプレビューしたときに記事内のJavaScriptが機能しないときがあります(外部ファイル.jsやscript要素内の記述が無効になる)。

 エラーメッセージに「Refused to execute a JavaScript script. Source code of script found within request.」と表示されている場合はChromeのセキュリティ対策(XSSフィルタ)が原因のようです。

 このフィルタ機能の動作はサーバ側で設定できてしまうため、無効に設定しているサイトにアクセスした場合は機能しません(閲覧する側の環境にもよる)。そのくらいのフィルタです。いくつか確認したブログサービスの中ではココログとSeesaaが無効にしています。

続きを読む

FC2ブログ管理画面のお知らせページ、デザイン変更 大きなアイコンメニュー

「記事を書く」「記事の管理」「ファイル管理」「アルバム管理」「プロフィール」「テンプレートPC・携帯・スマートフォン」「プラグイン」「環境設定」「コメント」「トラックバック」「有料プラン」「ランキング」「FC2ID」

追記 : 新デザインが変更されたためスタイルシートなどを更新

 FC2ブログ管理画面のお知らせページ(右メインカラム)に新しくメインメニューが追加されています。追加されたメニューのリンク(幅108px高さ108px)は15個あり、そのほとんどがサイドメニューやヘッダメニューにあるものです。

 この変更はいつものように一部サーバの管理ページ(若いサーバ番号のブログなど)で実装されており、今後段階的にすべてのサーバに実装されるものと思われます。

 ただ新しいメニューはスマートフォン表示に配慮したようなつくりになっているため、スマートフォンから管理画面を閲覧した際のデザインがPC版でも表示されてしまっている可能性も考えられます(あるいは簡易モードの新しいデザイン)。

続きを読む

コメント管理ページでShiftキーを押しながら複数選択するスクリプト

 FC2ブログのコメント管理ページでシフトキーを押しながら選択した範囲のコメントをまとめてチェックする(またはチェックを外す)ユーザスクリプト・ブックマークレットです。トラックバック、過去記事、訪問者リストのページでも機能します。

 例えば、2番目のコメントをチェックして(起点)、シフトキーを押しながら5番目のコメントをチェックすると(終点)、あいだにある全ての項目(3番目~4番目)がチェックされます。
 ※選択するあいだずっとシフトキーを押し続ける必要はありません。終点のクリックをする直前に押し始めれば動作します。

続きを読む

Firefoxで管理画面テキストエリアの米印などの記号が表示されない

 ブラウザ・Firefox(6、7)において、FC2ブログ管理画面の記事作成ページなどにあるテキスト入力エリア(textarea)で、米印(※)や三角(▽)などの全角記号が、空白スペースとして表示されることがあります。IEやGoogle Chromeなどでは正常に表示されます。

続きを読む